弊社の雰囲気、仕事の内容、先輩社員の日常を詳しく知っていただきたいと考え説明会を随時開催しています。
ご希望の方は、メール・お電話にてお気軽にお問い合わせください 。
TEL:03-5367-3050(代) メールはこちらまで
職種 | 技術総合職 |
---|---|
仕事内容 | 1)サービスエンジニア(保守提案担当) ・大規模オフィスビル・大学・工場・研究施設・デパート内の温度湿度を自動でコントロールする空調自動制御システムの定期点検・救急対応業務 ・各種制御システムの更新提案業務(経年劣化でトラブルが発生する前に予防保全としてお客様に更新を提案し改修工事につなげる業務) 2)試運転調整エンジニア ・空調自動制御機器設置後、客先仕様に通りにシステムが作動するのかを確認する業務
・配線の確認後、機器にデータを入れながら正常に機能するのかを確認する業務 3)設置工事担当エンジニア ・設計、見積作成、施工管理、コスト管理業務
・計装工事、セキュリティ工事、電気工事、水配管工事の実施工業務 4)リモートメンテナンスエンジニア ・インターネットを経由して取得した各ビルの空調データ(温度、湿度、その他)を専用ツールでグラフ化して解析する業務
・グラフ化する為に必要な各種エンジニアリング設定業務 |
応募資格 | 新卒:2024年3月 高校・専門・大学卒業予定者 ※学部・学科不問。(現在の比率は、文系が65%、理系35%) ※高卒では、普通科・商業科卒業の社員も多数います。 ※2021年・2022年・2023年春卒業者も歓迎 中途:学歴不問 葬儀屋職員、害虫駆除 業社員、銀行員、製造業工場勤務者、広告代理店営業マン、 |
待遇 | 【初任給】 高校卒/月給19万2000円 専門・高専/月給19万7000円 大卒/月給20万5000円 (※2024年度見込) 【諸手当】 通勤・現場勤務交通費全額支給、残業手当全額支給、平日夜間・休日出勤時の食事手当(1日:500円~2000円)、運転手当、出張手当、役職手当(主任以上)、現場管理手当(担当する現場の規模により異なる) 【賞与】 年2回 【昇給】 年1回 |
福利厚生 | 各種制度:住宅転居補助制度、資格取得援助制度、通信教育受講制度、退職金制度、報奨金制度、神宮球場ヤクルトスワローズ年間シート2席保有、福岡ペイペイドーム野球観戦援助制度、制服・工具・パソコン・靴・スマホ貸与 年間休日 123日(2023年)*2024年は124日の予定 |
勤務条件 | 勤務地:本社勤務:都内、立川地区、千葉地区、横浜地区の各現場 福岡支店勤務:福岡市内、福岡県、長崎県、沖縄県の各現場 勤務時間:8:30~17:15 *毎週水曜日は、完全ノー残業日 休日:完全週休二日制(土・日) *祝日の有る週に年4回の土曜出勤があります(2月・3月に1回ずつの予定:2024年) 休暇:夏季休暇、年末年始、アニバーサリー休暇、弔い休暇、育児休暇、介護休暇、勤続表彰特別 休暇 有給休暇:初年度10日 最高20日※有給休暇取得奨励日あり |
保険 | 社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災) |
採用実績校 | 【大学】 中央大学法学部、青山学院経済学部、明治大学商学部、日本大学工学部・理工学部・機械工学部・経済学部・危機管理学部・文理学部・通信教育部、東洋大学理工学部、駒澤大学法学部、専修大学経済学部、国士館大学経済学部、國學院大學経済学部、芝浦工業大学電子工学部・システム理工学部、千葉工業大学工学部、湘南工科大学工学部、東京理科大学理工学部、岡山理科大学情報理工学部、琉球大学農学部、神奈川工科大学工学部、東京農業大学農学部、東海大学工学部、大東文化大学国際関係学部、淑徳大学経営学部、秀明大学総合経営学部、龍谷大学経営学部、日本経済大学経済学部、城西国際大学経営学部、他 【専門】北九州工業高等専門学校、日本工学院八王子専門校、東京電子専門学校、日本電子専門学校、東京電子専門学校、東京工学院専門学校、麻生公務員専門学校 他 都立府中工業高校、都立第三商業高校、都立橘高校、都立南葛飾高校、都立練馬工業高校、 都立六郷工科高校、都立蔵前工業高校、都立板橋高校、都立杉並工業高校、都立足立工業高校、 都立町田工業高校、都立田無工業高校、都立豊島高校、千葉県立浦安高校、千葉県立京葉工業高校、茨城県立土浦工業高校、神奈川県立神奈川工業高校、神奈川県立川崎工科高校、埼玉県立三郷工業技術高校、私立帝京高校、私立大森学園高校、私立千葉経済大学付属高校福岡県立魁誠高校、九産大付属高校、沖縄県立沖縄工業高校、鳥取県立鳥取商業高校、岩手県立宮古工業高校、他 |
教育制度 | 入社前:業界、会社、仕事、社会人の基礎知識説明 入社後:作業内容、対人教育、書類作成等 ※OJTと社内独自教育システムを活用して進めていきます。新卒中途を問わず、1年目~3年目まで細かく計画されています。 ※トレーナーを1人ずつ付けてフォローもします。 ※入社後半年は、2か月に一度の面談を実施して悩み相談・仕事の理解度なども細かく確認していきます。 |
研修 | 新人向研修、自動制御基礎、対人基礎・応用、専門システム研修等 ※年1~2回参加、研修費用は全額会社負担 |
社員教育に対する取り組み | 「SN techアカデミー」を昨年度立ち上げました。安全品質管室内に、社員教育に特化した部署を設けて業界の基礎知識、未経験者に対する技術指導、安全教育などを計画的に、各自が理解できるまでじっくりと繰り返し実施していきます。 大卒の文系出身者、普通高校・商業高校、そして他業界からの転職者に安心して入社していただき、高度なサービスを提供できるエンジニアに育っていただける様に本気で取り組んでいる証だと思って下さい。 |
TEL:03-5367-3050 (代)
お問い合わせは、「採用担当」までお気軽にどうぞ。
(電話受付時間:平日9:00~16:00)